CX-3の長距離運転について
3月からCX-3 1500ccディーゼルターボに乗り換えて初めての長距離運転となりました。今回は東名リニューアル工事が実施されている関係で新東名高速を走行してきました。
オートクルーズで非常に助かりました。
運転での疲労はあまり感じませんでした…っというのもオートクルーズのおかけで安全確認などに余裕ができましたので、装備されていて非常に良かったと思います。ディーゼルの加速も1500ccでも問題なく行うことができますので流れにも比較的スムーズに運転できました。ただ1つだけ欠点があり、オートクルーズが時速115kmまでしか対応していませんので最高速120kmの新東名高速では最高速度までは出せません。
ただ、この速度までというのはある意味で安全機能と捉えることもできますのでそれはそれで問題なく使用する事もできます。
新東名高速を走行していて感じた事…
それはトラックが左2車線を走行している事で乗用車側の追い抜きに苦労するという点があげられます。中国みたいにできれば第一走行車線を大型専用レーンと加速車線にして 第二走行車線を大型車の最低限で使用する追い抜き車線と乗用車の走行レーン、第三走行車線を乗用車の追い抜き車線にしてもらえれば円滑に走行できるのではないかと思いますが、大型車もそれだと苦労するだろうなと思いますが…
まあこんな感じです。
ページ: 1 2