CX-3」タグアーカイブ

2021年より大切にしてきた車が悲鳴を上げ始めてしまいましたので、MAZDA CX-3 1.5 XDツーリングに乗り換えることにしました。自分が乗車しているCX-3は1500ccのディーゼルエンジンを搭載しています。

誕生日月になりました

季節もいよいよ夏となりましたが、ここ数日はかなり蒸し暑い感じもあって逆に身体がバテてしまうような感じにもなりつつあります。逆に例年に比べて熱中症などに注意しないといけないな…とも感じますので体調管理には十分気をつけていきたいと思います。先月はドタバタしてしまっていましたのでなかなか更新が出来ませんでした…

いつもお世話になっている薬局さんでは処方されている温胆湯鹿茸活腎精によってだるさなどがなくなりましたので温胆湯を夏場に向けて清暑益気湯の方が良いという話になりましたのでしばらくそれで継続したいと思います。

続きを読む

運転中に発生した現象…

花粉症が終わったのは良いのですが、疲労とだるさが出てしまいましたのでいつもお世話になっている薬局さんでおすすめされた温胆湯鹿茸活腎精の組み合わせがかなり合っている感じで体調的にも回復している感じがありますのでこのまま継続して使用したいと思います。

さて、もうすぐ4月も終わり、GW(ゴールデンウィーク)になろうとしています。個人的には毎年カレンダー通りとなっていますのでどこかに行ける訳ではありませんが、久々に少し遠出をしようと思っていますが、先日乗っている車(CX-3)に不具合が発生しましたのでそのままなんとか自走してディーラーへ駆け込みました…

続きを読む

車検が終了しました

雨が降る日もあったりしますが、なんとなく春に向けて気温も乱高下がある状況でもありますので体調管理には十分注意していきたいと思います。いつもお世話になっている薬局さんでいただいている人参湯鹿茸活腎精錠で体力的には徐々に回復していますが、まだ少し冷えがあると咳き込んでしまう事があったりもしますので注意しながら過ごしていきたいと思います。

今回は乗り始めてから2年が経過しましたので現在乗っているCX-3を車検に出しました。

続きを読む

娘が生まれて初めての入籍記念日

どたばたしている感じも連休前という事もあってか落ち着いてきましたので久々の更新となります。今週と来週には連休が2回ほどありますが、最初の連休は日曜と月曜、次は金曜と日曜という中途半端な連休になってしまいますが、台風も来ているという話ですので様子を見ながらでかけたいと思います。

いつもお世話になっている薬局さんでは現在人参養栄湯冠心逐瘀丹をおすすめされていますので切り替えて服用中ですが、少し胃腸の系統の調子や肩こりがひどかった状況が徐々に体調も改善されてきていますのでこのまま継続していきたいと思います。

続きを読む

出産から100日が経過しました

連休も終わって気温がなかなか安定していない日々が続いておりますので体調なども崩しやすい季節でもありますので、いつもお世話になっている薬局さんに相談をしていただいている加味帰脾湯冠心逐瘀丹でなんとか持ち直しておりますが、なかなか今年は重だるさに苦しめられていますので無理をしない程度にがんばっていきたいと思います。

続きを読む

CX-3を約1年乗車して…

徐々に暖かくなってきていますが、同時に花粉が気になる季節にもなって来ました…個人的には鼻水の症状と目のかゆみが気になるのでいつもお世話になっている薬局さんに相談してみると辛夷清肺湯はどうかという話でしたので、人参養栄湯冠心逐瘀丹の中で冠心逐瘀丹の服用回数を減らした上で辛夷清肺湯を服用する事になりました。

妻も母乳の出が気になるという話で相談をしてみると芎帰調血飲第一加減がおすすめという事で飲んでいますが、かなり改善されているようですのでこちらも継続していきたいと思います。

続きを読む

中秋の名月

夜になると徐々に気温が下がってきた事で涼しくなってきましたので、妻も含めて体調管理をしっかりと行いながら過ごしていきたいと思います。いつもお世話になっている薬局さんで鹿茸活腎精錠玉屏風散を頂いているのですが、エネルギー不足なども徐々に改善してきている感じがあって調子がかなり良いのでこのまま継続していきたいと思います。

続きを読む

CX-3のオイル交換をしました

色々と仕事でドタバタしていたり、妻の関係で動いていたりしているとあっという間に7月も中旬になってしまい、暑さも厳しい季節になりました。胎児の方は今の所順調に成長をしていますのでこのまま欠かさず検診をしながら様子を見たいと思っていますが、気温が暑いので体調管理と水分補給には十分注意していきたいと思っています。

個人的にはいつもお世話になっている薬局さんでは先月までは玉屏風散 鹿茸活腎精錠 という事で併用していましたが、食事の後に結構眠気がひどくなったりしている事も多く、相談をしてみると清暑益気湯という話がありましたので玉屏風散と一緒に併用という事でそちらの方に切り替えてかなり改善しましたのでこのまま継続していきたいと思います。

続きを読む

修理から戻ってきました

6月に入って中旬になりますが、いよいよ関東甲信越地方も梅雨入りとなって本格的に雨がよく降る季節になりましたが、気温も全体的に上昇していますので特に体力の消耗には十分注意していきたいと思います。体調に関してはいつもお世話になっている薬局さんのおかげで抑肝散加陳皮半夏(夜のみ)・玉屏風散加味帰脾湯で調子がなんとなく良いので継続していますが、来月あたりには体力消耗が激しくなった場合は生脈散に切り替えた方が良いという案内をされていますので変更したいと思っています。

続きを読む

ようやく参考燃費の計算をする事ができました…

いよいよ梅雨の季節になってきました…少しづつ暑さが出てきてしまっている感じもあったりしますのでムシっとしてしまう感じもしますが、なんとか衣服などで調整しながら体調にも注意しながら過ごしていきたいと思います。

個人的にはいつもお世話になっている薬局さんで購入した独活寄生丸も痛みが完全に無くなりましたので飲まずにいますが、やはり気温差などによる疲れなどはある事からとりあえず玉屏風散加味帰脾湯をしっかり飲むようにと言われていますので継続していきたいと思います。

続きを読む