YOGA BOOK with Windows

YogaBookを使用して実際に設定してみました

関西では台風、北海道では地震が…

今年はとにかく関西地方では台風による被害、北海道では大地震といった災害がものすごく多く発生してしまっている年になってしまっています…どうしちゃったんだろうと思うほど災害が多いですね…被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、一刻も早い復旧をお祈りしております。

Yoga Book with Windowsで約1週間

Yoga Book with Windowsの使用を開始してから1週間ちょっとが経過しました。実際に使用してみるとかなりキーボードも自分にとっては使いやすく、この記事もそのキーボードを使用して入力しています。やはり前回記載した「ー」とEnterのキーだけが入力しにくい欠点がありますが…まちがえて隣のキーが押されることも多いので何かのキーで代用できるソフトが欲しい感じです…それ以外はあまりデメリットも感じることもなく使用しています。

このブログのシステムで更新が比較的容易に変更できるソフトを発見して設定ができましたので更新も比較的楽になる見通しとなりました。

色々と設定してみました

今回購入しましたこの機種は保証も長いほうが良いということで3年の延長保証がつけていますので…これからこの機種と長く付き合っていく事になりそうですので、使用していく中で自分なりにベストとなる設定を色々を色々行っていくことにしました。

日本語入力システム・キーボード

キーボードは入力を学習するという話がありましたが、それは多分キーボードの打ち方などに関する部分であって日本語入力システムはIMEのままの可能性なのではないかと思いましたので…日本語入力はGoogle日本語入力へ変更を行いました。これによりかなり入力速度が向上しました。それに変なキーを押してしまうと英字になってしまうという部分も改善しましたので良かったと思います。

Change Key

どうしてもEnterに困ってしまう場合にはChange Keyというソフトがおすすめです。このソフトを使用する事でキー配置を変更することができる非常駐型のソフトです。一度変更すると再起動後はそのまま使用することができます。

キー配置を変更するのにレジストリを変更しますのでバックアップをあらかじめ取ってから行うことをおすすめいたします。自分の場合はカタカナひらがな|ローマ字のキーをENTERに割り振って使用しています。また、無変換、変換を半角/全角に変更すればMAC調のキーボード、思い切ってENTERやーなどの配置にすれば使いやすくなる配置になります。

後はどちらかといえば入力の仕方ですね…両手を置いて入力するというよりかはピアノの鍵盤などを打ち込む様な感じで入力するとかなり楽に打てます。逆にキーが近い場合にはスッとスライドさせて入力するとほぼ入力を認識しない感じですので注意が必要です。ただ、この入力方法って意外と脳を使うかもしれませんので健康には良さそうかも…

セキュリティーソフト

最初に使用していたのはKINGSOFT Internet Secrityの有料版でしたが、動作があまり良い感じではありませんでしたのでマカフィーリブセーブに切り替えて少し使用してみましたが、今度は動作自体が重たくなってしまってしまったので…思い切ってCOMODO Internet Securityを導入しました。

動作もそこそこ軽快になりましたし、プライベートで使用する程度ならこのソフトで十分対応がのでできると思いますので良かったと思います。

ブラウザ

一番困ったのがブラウザでした。最初に使用を開始したのがFirefoxChromeといったブラウザでしたが、やはりYoutubeなどを使用すると若干重たい感じがありましたので別のブラウザKINZAVivaldiなども使っては見ましたが、似たような状況になっておりましたので最終的には動作が比較的軽快でセキュリティーもそこそこという話がありましたので という事で落ち着きました。一時は更新が滞って逆にバージョンが古いといった事が言われていましたが、最近はそういうことは改善したようですので導入を決めました。

メールクライアントソフト

Thunderbirdでも良かったのですが、あえて今回から秀丸メールを使用するようにしています。HTMLメールなどもあえて別ファイルにしてくれたりしますのでセキュリティーも確保できて楽です。

物理的な部分では…

スタンバイについて

最初のロットなどにおいてはスタンバイができていないといった情報がありましたが、自分に場合はそういう事は特にない状態で使用ができています。特にカバーを装着している状況ではしっかりと閉じることができますのでスタンバイにすることが出来ます。

SIMカード

MicroSDと一緒に刺すようになっておりますので、奥側にOCNモバイルのSIMカード(NanoSIM)をセットした上で挿入しています。普通にAPN設定を行えば接続することができます。刺し直す時には特にMicroSDをVHDなどの設定を行っている場合にはシャットダウンしてからがベストではないかと思います。

OTGケーブル

MicroUSBケーブル部分にOTGケーブルを装着すればUSB機器やUSBメモリなどを装着する事ができます。

2018/09/13追記
YOGA BOOK with Windowsについて感じること

まあこんな感じです。