LINUXのOEMインストール

花粉の飛散が激しい関係で眼がしょぼんしょぼんしてしまう現象がかなり起きてしまっていますが、いつもお世話になっている薬局さんで処方された漢方薬(加味帰脾湯麻黄附子細辛湯洗肝明目湯)も飲んでいますのでなんとか凌いでいます。

先日になりますが、LINUXのISOファイルをUSBに書き込んでPCへインストールする際に気になる記述がありましたのでその事について記載したいと思います。

LINUX販売者向けのメニュー?

LINUXをインストールする際に ISOファイルをダウンロードしてきてからDVDなどに焼いて起動するか、USBなどに書き込んで起動するかのどちらかを選択する事になります。その際にUNetbootinというソフトでUSBにISOを書き込んでからUSBにて起動する場合に表示されるのがOEMインストールというメニューです。

譲渡や販売に便利かも…

最近のLinuxMintなどのUbuntu系統などに備わっている感じで、普通にLive起動をしてからインストールを行う形式で通常は問題はありませんが、OEMインストールでは誰かに譲渡したり販売したりする際にはユーザー設定などが自由にできませんので事前に伝えるか新たなユーザー名を作成し直したりといった事をしなければなりませんが、そういった事をする必要を無くしてインストールだけをしてくれるのがOEMインストールです。

実際にOEMインストール後にデスクトップ上にアイコンがあるのでクリックしてくださいと パソコンを譲渡や販売した方に伝える事で、再起動を促された後で自分の好きな設定など(パソコン名、ユーザー名など)を決定する事ができますので設定をすればそのまま使用できる状況になっています。

そういった意味では非常にわかりやすくて軽快になっているように感じます。

注意点

実はOEMインストールを行った後で他のLinuxなどのOSをインストールをしようとした際にUSB起動ができなくなる場合(起動デバイスとして選択できなかったりする場合など)があります。実際に何か余計なことをさせない意味ではないかと思いますが、もう少しその辺りは臨機応変にお願いしたいと思いました。

その際にはBIOSをデフォルトのセッティングに戻して保存した上で起動すると選択できるようになります。

自分はこの現象に気づかずにいよいよUSBポートが壊れたかもしれないと勘違いしていましたが、実際には選択できないようにされていただけでしたので物理的な問題はありませんでした。

Linuxのパソコンを誰かにあげたり、販売をしたりする場合にはOEMインストールも良いのでは無いかと思いますが、ほとんどの方がLiveなどで起動してからインストールをしていると思いますのであまり知られてはいませんが、ぜひOEMインストールをしてから渡すのもありではないかと思いました。

まあこんな感じです。