桜の咲く季節もそろそろ終わりを迎えようとしている感じですが、実際に桜の木から桜が散っているのを見るとなんとなく気温の上昇も感じてくるもの実感している今日この頃です。ただ、やはり春なのかはわかりませんが疲労が出やすいみたいで疲れを感じていますのでいつもお世話になっている薬局さんで相談してちょうど洗肝明目湯が無くなりましたので加味帰脾湯へ変更して少し様子を見ることになりました。
続きを読む「linux」タグアーカイブ
もっと早く検証するべきだった…
タブレットパソコンをLinuxで使う(追記)
タブレットパソコンをLinuxで使う
倒れてしまいました…
乾燥がかなりひどい状況が続いていますが、今年は年末になって色々とあるなと感じています…っというのも先週はじめになりますが朝方に目が冷めた際に急激な頭痛と気持ちの悪さから嘔吐があって妻に声を掛けて鎮痛薬を服用してしばらくして救急車が来たくらいまでは覚えているのですがそれからはほとんど記憶がない状況で気がついた時にはなぜか病院にいる状況でした…
続きを読むGIGAスクール構想PCにLINUX導入を検証
Archcraftで一部機種で画面が乱れる現象について
GarudaLinux Hyprlandの日本語化(再検証)
妻と娘が戻ってきました
まだまだ日中は蒸し暑い感じがありますが、なんとなく今週に入ってからは徐々に朝と夕方の気温が涼しく感じる日も出始めている様な感じがあります。今日も朝羽織るものを用意したのですが、実際は日中には羽織る必要が無かったりと言った感じですが、気温の変化で体調を崩さないようにしていきたいと思います。
能登地方では大雨などにより犠牲になられた多くの方々に対して衷心より哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々に対して心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧を心よりお祈りしております。
個人的にはいつも相談している薬局さんでおすすめいただいている生脈散と加味温胆湯の組み合わせが少し良いのか徐々に体調も回復してきていますのでこのまま継続していきたいと思います。
続きを読む