解決策」タグアーカイブ

Linux搭載時(i3wm搭載時)の設定内容について

台湾で先日になりますが大きな地震があって余震も継続して発生しているという内容を見聞きすると今年は大きい地震が多いと感じてしまいます。皆様の無事を祈るとともに一刻も早い復興を心より祈っています。

個人的にはいつも相談している薬局さんで麻黄附子細辛湯人参養栄湯を飲んでいるのですが体調が戻ってきている事と花粉症の症状も少し収まっている感じがありますので麻黄附子細辛湯から冠脉通塞丸への切り替えをした上で様子を見ようという話になりましたので飲み終わったら切り替えていきたいと思います。

今回は主にLinux導入時(主にi3wm環境時)困りがちな設定に関して記載しています。Linuxの導入はあくまでも自己責任でお願いいたします。また、この内容で設定したからといって反映が全ての環境でなされる訳でもございませんのでご注意ください。


今回の記事に関する目次


主に想定している内容について

Linux搭載時に困る事をトラブルシューティング形式でまとめています。特にノートパソコンにインストールをする際に困りがちな内容を中心にメモ代わりとしてまとめています。

また、この内容はKDEなどでは比較的解決している可能性もありますが、主にi3wmで困る部分に関して記載しています。


Manjaro Linux i3 EditionとEndeavour OSでのi3wmの違い

i3wmの導入・設定などをしようとした際に困るのがほとんどi3wmに特化しているLINUXがないという点でほとんどがマウス操作などを実施するという時代になっていますので止む得ない感じではないかと思います。比較的導入しやすさなどを考慮するとManjaro Linux i3 EditionとEndeavour OSが良いと思いましたので比較したいと思います。

導入のしやすさ

Manjaro Linux i3 Editionの方が導入はしやすい印象を受けました。Endeavour OSの方はデフォルトのウインドウマネージャーではなく、導入時にオンラインインストールが必要となりますが、良くインストール時にフリーズしたりする事も多いので導入を繰り返す可能性があります。(自分の場合は3台にインストールした際に2台はやり直しになりました。)

設定のしやすさ

Manjaro Linux i3 Editionはどちらかというと純i3wm+conkyといった感じで比較的ピュアな印象を受けますが、逆に設定関連がほぼ皆無でセンサー類や電源関連などもほとんど設定されていませんので確認しながら設定する必要性が生じます。その反面、Endeavour OSの方はセンサー類や電源類なども導入してくれていますので設定の割合がかなり減って楽です。

使いやすさ

CPU使用率などに関してはEndeavour OSの方が高めに推移しますが、昨今のスペックの場合はあまりそこまで気にする事もなさそうが、HDDへの書き込みとの併用になった際にはHDDへのの書き込みの処理を優先している感じがありますので大きなファイルなどの書き込み時には注意が必要かもしれません。

ターミナル起動が別途でされる場合が多く、他のソフトとの併用(例えば左側にブラウザ・右側にターミナルなど)が出来ない場合があるので困りますが、この点はほとんどターミナルを起動しない事も多いので通常の実用性には問題はないかと思います。

他にも温度は少し高めに推移する感じもありますが、個人的には中間ポイントが欲しいのが正直なところです…なので日常的にターミナルは使用しませんのでEndeavour OSの$mod関係の設定をManjaro Linux i3 Editionに合わせるある意味でハイブリッド的な設定にして現在は使用中です。

デスクトップへのインストールはほとんど気にする必要性がありませんが、ノートパソコンへの導入の場合はネットに接続している状況でインストール出来るのであれば比較的導入しやすく設定もやりやすいEndeavour OSをおすすめします。

目次へ戻る


共通設定について

まずは画面表示などに関する部分について設定事項なども含めて記載したいと思います。

画面(ディズプレイ)に関する設定

ディスプレイドライバのインストール

Intel系統の場合はsudo pacman -S xf86-video-intel、AMD系統の場合はsudo pacman -S xf86-video-amdgpuにて導入します。うまくいく場合はノートパソコンの画面照明などの機能が使用できるようになります。キーボードの照明に関してはMacBookの場合に後述している内容で基本大丈夫だと思います。

倍率設定(文字が小さくて良く見えないなどの状況の場合)

Macbook(特にMacBook Proなど)やCHUWI MiniBookなどへインストールした場合に発生する内容としては解像度が大きすぎてしまって文字が極端に小さくなってしまうという現象が発生してしまいます。その場合は倍率設定で改善できる場合があります。

  • 前述したディスプレイドライバのインストール後にコマンドからarandrを起動します。
  • 設定などを実施や確認をした上でファイル名.txtでhomeに保存します。
  • 別途で起動させておいた#sudo nano ~/.config/i3/config/(または ~/.i3/config )で開いておきます。
  • 名前変更で拡張子をtxtに変更してノートパットで開くと設定が書かれていますのでその内容を~/.config/i3/config/(または ~/.i3/config )の最下部へコピーします。
  • コピーした内容の前にexec –no-startup-idを入力します。
  • 倍率を変更したいディスプレイ(ID)の後に–scale 0.8×0.8などにて数値を入力して保存します。
  • リブートすれば倍率なども設定されている状況で起動します。

例:exec –no-startup-id xrandr –output eDP1 –mode 1600×900 –scale 0.8×0.8 –output HDMI1 –off(HDMIに関してはポートが多々あるMacBookProなどは全て記載が入りますので長くなります。)

内容としてはeDP1はディスプレイID(xf86-video-intelを導入した場合はeDP-1→eDP1などへ変更になっている可能性あり)、1600×900は解像度(ただしいじらない方がうまくいく)、0.8×0.8は倍率(1以下の場合は拡大、1以上の場合は縮小となるので必要に応じて変更する)となります。

なお、上部に出るタスクバーに関する文字の大きさは~/.config/i3/config/(または ~/.i3/config )での設定となりますので注意してください。また、回転させたい場合は”Rotate” “Right”などを記載すると良いですが、スケールは反映されるのになぜか回転は言う事を聞いてくれない機種(CHUWI MiniBookなど)がありますので設定ファイル(/etc/X11/xorg.conf.d/で作ったコンフィグファイル)にSection “Monitor”として設定しています。

$mod+Enterが使用できない場合

機種によっては$mod+Enterでターミナルが起動できない機種(CHUWI MiniBookなど)があります。その場合はsudo nano ~/.config/i3/config/(または ~/.i3/config )にてbindsym $mod+Return exec i3-sensible-terminalのReturnをKP_Enterへ変更する事で使用できるようになる可能性があります。

目次へ戻る


Endeavour OS i3wmのみ必要な設定

これらの設定などに関しては使用しないよいう事であれば変更する必要はありませんので必要な方は設定などをされるのが良いかと思います。

リサイズモードを有効にする

タイルサイズを変更できない場合は無効となっているモードを有効にする事で解決しますのでsudo nano ~/.config/i3/config/(または ~/.i3/config )にて下記内容を有効にして設定を加えます。

変更する内容

  • 下記の無効になっているのを有効にしてください。
    mode “resize” {
    bindsym $mod+Left resize shrink width 10 px or 10 ppt
    bindsym $mod+Down resize grow height 10 px or 10 ppt
    bindsym $mod+Up resize shrink height 10 px or 10 ppt
    bindsym $mod+Right resize grow width 10 px or 10 ppt
    bindsym Escape mode “default”
    }
  • 注意事項
    数字は変更する大きさなので適度に訂正をしてください。なお、矢印キーでサイズを簡単に設定できるようにしましたが、実はこの変更をデフォルトで実施した際にすでに矢印キーには他にも任務があるんじゃい!といった内容のエラーがでましたので$mod+を前部に付けて対応しています。

パッケージインストーラーの導入について

デフォルトの状況だとパッケージインストーラーがほぼ皆無です。(人気のあるソフトはインストールする事ができますが少なすぎます。)パッケージを導入しようとした際にはターミナルでpacman及びyayを使用したインストールをする必要があるのでかなり不便です。

そこでパッケージインストーラーのPamacを導入すると楽になりますのでyay -S pamac-aurにて導入するのが良いと思います。

目次へ戻る


MacBookで主に起こりがちなi3wmでのトラブルシューティング

Windowsパソコンだと大丈夫だった部分がMacBookだとキーボードなどの関係で設定が必要な部分が出てきます。画面の設定などは前述部分と一緒に出来ますので必要であれば設定してください。

インストールについて

Manjaro Linux i3 EditionはインストールでGrubがどうのこうのという事でエラーで導入できませんでしたのでEndeavour OSでインストールしています。また、インストール時には外付けWifiを装着してインストール後の再起動時に外す事で内部Wifiを認識しています。

CTRLについて

CTRLが左側に存在している状況で日常的に使用していた位置(主に左下)で使用できないのは不憫なのでほとんど使用する事がないcapsキー(offの状況になっている)場合にCTRLの機能を果たすという内容で設定しています。

#sudo nano .xprofileにsetxkbmap -option “ctrl:nocaps”を記載する。


キーボードの照明

キーボードの照明機能を使用する為にkbdlightを導入する必要がありますので、#yay -S kbdlightで導入をした後で#sudo nano ~/.config/i3/config/(または ~/.i3/config )に以下内容を記載すると解決します。

  • デフォルトで勝手に照明をONにする場合
    (数字は好みで調整、パーセンテージっぽい)
    exec –no-startup-id kbdlight set 25
  • F5キーを照明ダウンに設定
    (通常の機能との兼ね合いで$modとの組み合わせで使用)
    bindsym $mod+F5 exec –no-startup-id kbdlight down
  • F6キーを照明アップに設定
    (通常の機能との兼ね合いで$modとの組み合わせで使用)
    bindsym $mod+F6 exec –no-startup-id kbdlight up

キーボードの照明を使用しない場合は導入する必要はありません。また、照明の度合いが設定できない機種の場合(CHUWI MiniBookなど)はkbdlightを導入しなくても普通に動作する可能性(照明度段階設定も不可)がありますので確認してから導入の有無を検討するのが良いかと思います。


マウススクロール方向

ナチュラルスクローリング(マウスのスクロールと反対方向にページなどがスクロールされる機能)を無効にしたい場合はsudo nano /usr/share/X11/xorg.conf.d/40-libinput.confで設定ファイルを表示させた上でマウスの設定部分にOption “NaturalScrolling” “false”を追記で解決します。

※ナチュラルスクローリングを使用したい場合はデフォルトでONになっているのでそのままでOKです。


以前よりManjaro Linux i3 Editionを使用してきましたが、MacBookも使用する兼ね合いもあって環境を統一した方がやりやすいと感じましたので現在はEndeavour OSのキー設定などをManjaro Linux i3 Editionに合わせる感じで使用しています。

比較的快適に使用できていますのでこのまま継続して使用して行きたいと思います。
まあこんな感じです。

目次へ戻る

Linuxで困った事と解決方法(まとめ)

風が強かったり、急激にまた寒くなったりしている日が続いておりますので体調も崩しやすい季節ではありますが、体調管理には十分注意していきたいと思います。個人的にはいつも相談している薬局さんで麻黄附子細辛湯人参養栄湯で様子を見ていますが、花粉症なども緩和されている感じがあるのでこのまま継続していきたいと思います。

今回は主にLINUXを導入したり、導入後に困る部分に関して記載したいと思います。

続きを読む

Gary Grigsby’s War in the Eastについて

4月になり花粉症の季節にもなりましたが、まだまだ気温の変化が激しい時期でもありますので体調管理には十分気をつけていきたいと思います。花粉症の時期にはいつもお世話になっている薬局さんで鼻の関連では辛夷清肺湯、目の痒みなどがひどくなる事がありますのでその時は洗肝明目湯をいただいて改善していますのでおすすめですが、日常では人参養栄湯冠心逐瘀丹とうまく飲み合わせていますので徐々に疲れも回復して来ている感じで問題もなく過ごせています。

今回、ちょっとした機会がありましたのでGary Grigsby’s War in the Eastというゲームを購入しましたので紹介と起動しない場合もあったのでその解決策を紹介したいと思います。

続きを読む

Chromeの不具合!?

春の感じがしますがまだまだ身体は冷えている感じですので調子は良いのですが、数日前からなぜか舌の左側が荒れている感じがありますのでいつもお世話になっている薬局さんで相談をしたところ苓桂朮甘湯をおすすめされて飲んで徐々に改善はしてきているのですが、なぜか昨日あたりから腰痛も出ているのでそちらは様子を見ている感じです。

自分の環境かもしれないですが、Chromeを使用している際にいくつか問題といいますか…動作しない時などがありますのでその事について一応記載したいと思います。これをGoogleさんが改善してくださると良いのですが…今回は主に起きている現象について記載したいと思います。

続きを読む