タブレットパソコンをLinuxで使う(追記) 気温の変化が若干激しい季節になりましたのでなんとなく疲労感も溜まりやすい季節になっているように感じます。体調も崩しやすい季節でもありますので体調管理に注意しながら過ごしていきたいと思います。 いつもお世話になっている薬局さんでいただいている洗肝明目湯と麻黄附子細辛湯を使用していますが、花粉が原因かと思われる眼や鼻の症状は徐々に改善されているのを実感していますのでこのまま継続していきたいと思います。 続きを読む →
タブレットパソコンをLinuxで使う 気温の変化が非常に激しい感じで体力も消耗している感じがありますのでなるべく早めに寝るようにしています。自分も40代になって感じるのはなんとなく体力も少しなくなってきているのかもしれないな…っとも思ってしまいますのでなるべく無理をせずに過ごしたいと思います。 いつもお世話になっている薬局さんで洗肝明目湯を補陽還五湯をおすすめされて飲んでいますが、気になる花粉症の症状(眼の痒みや痛み)もなんとなく改善されている感じで飲み忘れてしまうとひどくなる感じもあり、なんとなく効果を感じていますのでこのまま継続していきたいと思います。 続きを読む →
Archcraftで一部機種で画面が乱れる現象について いよいよ寒さを少しずつ感じる季節になりました。なんとなく眠れない感じなども出てきている状況で意外と咳などをされる方も多いので手洗いやうがいなどの基本的な感染予防もするようにしています。今月は特に娘の関係で行かないといけない場所なども一部であるので体調管理などに気をつけていきたいと思います。 個人的にいつも相談している薬局さんでおすすめいただいている人参湯と加味温胆湯の組み合わせで今のところはなんとか持ちこたえていますが、これらが無くなったら変更して身体を温めていく様な漢方薬に変える可能性があるという事なので頑張っていきたいと思います。 続きを読む →
最終的にArchcraft Linuxにしました 10月ももう中旬になっている状況でも日中はそこそこ暑い日が継続しているのを身を持って実感している事を考えるとやはり相当な温暖化の深刻さが益している様に思います。温度差などによって体調管理も非常にしにくい季節ですので体調管理には十分気をつけながら過ごしていきたいと思います。 個人的にはいつも相談している薬局さんでおすすめいただいている人参湯と加味温胆湯の組み合わせがこの時期には合っているかと思いますのでこのまま継続していきたいと思います。 続きを読む →
Garuda Linux Hyprlandでの環境構築について 気温の上昇がまだ5月なのに夏並みに暑い感じになっていますのでエネルギーの不足と身体がついていけない感じをひしひしと実感している今日このごろです。特に今年は熱中症には十分注意して過ごしていきたいと思います。 いつも相談している薬局さんでは冠脉通塞丸と人参養栄湯を飲んでいるのですが若干持病の関係などもあって一時的に冠脉通塞丸を雲南田三七人参へ切り替えていますが、かゆみなどが改善されましたのでこのまま継続していきたいと思います。 今回はGaruda Linux Hyprlandに再度挑戦するためにインストールしてみましたので記載したいと思います。 続きを読む →
MaboxLinuxでのショートカットキー設定について 気温が乱高下している状況もありますので体調があまり良くない感じで先日から熱はないのですが喉の痛みと鼻水が喉に落ちる様な症状に悩まされています。いつも相談している薬局さんで切り替えた冠脉通塞丸と人参養栄湯を飲んでいましたが、一時的に冠脉通塞丸を柴葛解肌湯に切り替えて様子を見ている状況です。 今回はMaboxLinuxを搭載した際にショートカットキーで設定できる様に設定しましたのでその事について記載しています。 続きを読む →
CHUWI Minibook Manjaro i3 Editionを実現しました 季節は春となり、今日から新生活が本格的に始まる方も多いのではないかと思います。個人的には相変わらず生活なども変わりなく過ごしている状況でボウリングも週1回ではありますが、リーグ戦に参加して投げています。 個人的にはいつも相談している薬局さんで麻黄附子細辛湯と人参養栄湯を飲んでいるのですが胃腸などの症状も落ち着いてきている感じで体調も戻りつつありますので継続したいと思っています。 今回は先日追記で案内しておりましたCHUWI MinibookでManjaro i3 Editionを導入できましたのでその事について記載しています。 続きを読む →
Manjaro i3 Editionの導入について もうすぐ4月になりますがいかがお過ごしでしょうか。最近になりますが僕の心のヤバイやつというアニメにハマってしまっており、無料で見れますので見たのですが非常に良かったのでコミック版も10巻も含めてKindle版ですが購入してしまいました… 体調の方は胃腸の系統があまり良くない感じで食欲不振が少しあった感じですが、いつも相談している薬局さんで麻黄附子細辛湯を人参養栄湯を飲みながら様子を見ていますが、花粉症以外にも症状として緩和している感じがありますので継続したいと思います。 今回はManjaro i3 Editionを導入しましたので主に注意点などに関して記載したいと思います。 続きを読む →
久々にLINUXの話題… いよいよ桜の開花宣言などが行われていよいよ春を本格的に感じる季節になりました。とにかく花粉症が自分も妻もひどい状況でいつも相談している薬局さんで相談し、自分は玉屏風散と鹿茸活腎精錠を継続して鼻の症状が出た際に追加で小青竜湯を飲んでいますが、なんとなく体調的に良い感じなのでこのまま継続していきたいと思います。 続きを読む → ページ: 1 2
LINUXを久々に導入… まだまだ寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。相変わらず育児に色々と追われている状況ですのでまだドタバタしていますが、ようやく出産後の1ヶ月検診を終了して何事もない状況であるという状況に安心しています。 個人的にはお世話になっている薬局さんで変わりなく頂いている人参養栄湯と冠心逐瘀丹がかなり合っている感じもあり、疲労感は育児でありますが体調も特に崩れる事もなく過ごしております。今回は久々にパソコン関連(LINUX)について掲載したいと思います。 続きを読む → ページ: 1 2 3