パソコン」タグアーカイブ

MaboxLinuxを「車載」しました

今年は地震が年始早々にあったり、4月中旬にもかかわらず気温も急激な上昇をしている感じもあったりとなんとなく異常気象ではないかと感じています…暑い日が急激に続いていますので引き続き体調には十分注意したいと思います。

個人的にはいつも相談している薬局さんで切り替えた冠脉通塞丸人参養栄湯を飲んでいるのですが少しずつだるさなどが改善してきている感じがありますのでこのまま様子を見ていきたいと思います。

今回はMaboxLinuxを実際にToyota Voxy 煌3へ車載しましたのでその事について記載したいと思います。おそらく日本ではMaboxLinuxをわざわざ車載までさせている人はおられないかと思いますが、今後LINUXを車載されたい方の参考になればと思います…


今回の記事に関する目次


ご注意ください

あらかじめ記載しますが、くれぐれも注意していただきたいのは操作などは停止時、画面なども含め運転中は運転に集中して注視されない事、搭載を推奨する物ではない事を前提として記載しておりますのでご注意ください。

また、LINUX搭載などに関しましてはくれぐれも自己責任でお願いします。

普通に使用するのであれば本当にiphoneやAndroidなどを接続して使用する事で良いかと思いますが、それでは物足りない、パソコンを車載してみたいという方はぜひ…っと述べつつも、比較的外装や内装をかっこよくしたりされる事が多いのですが、自分は内部機能を充実させようと思ったので色々とやっておりますので…(変なマニアックな趣味を持っている人に思われそうですが…)

TOYOTA VOXY 煌3でのFire TV Cube使用について

以前に他の方も実施されていたことからFire TV Cube(自分は第二世代)を車載してみたのですが、使用している中で不満に感じる部分が何点か出てきてしまい、その解決手段はどうにもなりませんでしたので、まずはその不満に感じている部分について以下に記載したいと思います。

  • 起動時に接続失敗する事が多い
    テザリング機器との接続を最初に失敗すると再接続まで時間がかかるか、最悪は接続自体をしてくれなくなります。こうなると一度エンジンをかけ直すか再起動させるしかありません。
  • アレクサという命令に何度も無視されている
    最初の起動時もそうですが、アレクサと呼びかけた際に何度も簡単に言ってしまうと「考え中」になりますので結局リモコン操作が必要になります。
  • 検索がうまく行かない場合が多い
    大体アレクサで声にて検索をした際に返ってくる内容が全く異なった内容になっている事が多いので実用的ではありません。例えばリナックスで検索をかけた際に「二ナックス」で検索されたりしますので検索やり直しになって逆に面倒です。

これらの事考えるとそもそもFire TV Cubeは元々車載させるためではなく、固定化されている環境での動作を想定しているものだと思うので、確かに動作は快適なのですが車載にはどちらかというと向かないシステムなのかもしれません。

目次へ戻る


PC車載プロジェクトを実施しました

Fire TV Cubeも使えなくはないのですが、駐車して迎えを待っている際や震災時などに有効的に活用していく為には何が必要か?と考えた際にFire TV Cubeもブラウザは使用できるのですが、やはりブラウザメインでの使用ができれば嬉しいと思ってしまいました。そこでLinux PCを正式に車載させて現在テスト使用中なのでまとめておきたいと思います。

OSはMaboxLinuxにしました

どちらかというと情報としてあるのはやはりWindowsやMACOSなどを採用される場合が多い様です。主なメリットとデメリットをまとめると以下の様な感じになるかと思います…

メリット

  • 使いやすくて周辺機器との互換性が比較的良い。
  • 動作できるソフトが多く、比較的パソコン使える方なら誰でも使用できる。

デメリット

  • WindowsやMACOSの場合は起動に比較的時間がかかる。
  • アップデートなどの実施が行われた際には終了まで電源がカットできない。
  • 盗難にあった際に暗号化出来ていないので外付けなどで簡単に見れてしまう。

では自分はなぜMaboxLinuxを採用したのかと言われてしまうと単純に「誰もこういう事をそもそもしていない事」と「起動と終了になるべく時間がかからない事」の2点だけでした。だからといってLINUX車載にもWindowsやMACOSと同様にメリットとデメリットがありますので以下にまとめておきたいと思います。

メリット

  • WindowsやMACOSと比較して起動と終了が早い。
  • OS自体の要求スペックが高くないので導入しやすい。
  • ホームフォルダを暗号化出来るので盗難にも強い
    (そうは言ってもほとんどそういうデータは残す予定はなく…)
  • ちょこまかとしたアップデートになる。
    (ローリングリリースなのでまとまったアップデートなどは無い)
  • キーボードとマウスによる確実な入力が可能。

デメリット

  • Linuxなので誰も使えない。
  • 周辺機器との互換性が保証できない。
  • 画面表示に若干不安あり。
  • キーボードとマウスの配線などが大変。
  • (当然ですが…)音声指示ができない。
  • スリムであっても意外と筐体は大きい。

BMWなどがLINUXを導入した後にAndroidなどへ推移したという記事などもありますが、目的も企業と異なり個人で使用する感じなので「とにかく動作しやすく、基本的な動作をすれば良い」というコンセプトになりましたのでMaboxLinuxを採用しました。

目次へ戻る


最終的にどうなったのか?

おそらくMaboxLinuxを車載したのは自分が初めてかもしれないなと思いつつ…

車載の方法としては全然難しくない感じで普通にナビとはHDMI接続、電源はシガーソケットからインバーターを使用して出力させています。なお、あらかじめ自宅のテレビでOSになどはセットアップし、回線は楽天モバイルを使用しています。

実際に左側が動画再生(YoutubeでIOリーグを1080PのHD画質で閲覧)と右側がYoutubeで東方ユーロビートの音楽+下部にインジケーターを表示させて聞いている時を撮影してみました。

現在テスト中ですが、主な特徴をまとめると以下のとおりです。

  • 起動は第6世代のi3、メモリー4GB、HDDはSSDの512GBを搭載したパソコンで大体起動(ログイン画面まで)は大体1分未満で起動し、シャットダウンは数秒でシャットダウンします。
  • HDMI接続に関しては設定する事なく自動認識で表示させていますが、必要に応じてxrandrなどの記述があっても良いかと…
  • 音声設定は出力をHDMIにすれば普通に音出るので車側にて音量設定ができます。
  • WifiテザリングまたはUSBテザリングで接続していますが回線の安定性はUSBテザリングの方が良いです。(USBテザリングはイーサネット接続として認識されます。)

今回経験して思ったのは「車載PCに関してはHDMIが接続できればなんとかなる」というのが正直な所でしたし、最近の車だとこういう事も出来なくしている場合も多いかもしれないので、逆にこの車だから出来るシステムなのかもしれません。

とりあえずまだ調整中ですが、動作確認などを引き続きしたいと思います。
まあこんな感じです。

目次へ戻る

パソコンが起動できない事態が…

新年が明けてからというもの…1月8日からは正式に緊急事態宣言が発令された事もありますので、ほぼ買い物以外は家から出ることもなく過ごす状況になってしまいました…いつもお世話になっている薬局さんで電話相談をした上でとりあえず何かあった時の為に柴葛解肌湯を用意しました。妻も鼻詰まりなどの症状で困っていたので相談して辛夷清肺湯を服用したら数日で改善されましたのでこのまま使用をしたいと思います。

続きを読む

ディスクトップパソコンを譲渡

いよいよ本格的な冬の寒さが到来をしてくる時期となり、年越しまであと2週間程となりました。空気の乾燥などもひどくなる季節でもありますのでコロナウイルス以外の対策もしていこうと思い、加湿器を導入してが本領を発揮してくれています…体調管理には十分注意をしていきたい季節なので個人的にはいつもお世話になっている薬局さんでもらっている麻黄附子細辛湯玉屏風散をおすすめされて飲んでいますが、そこそこ身体を温めてくれている感じがしますのでこのまま使用していきたいと思います。

続きを読む

OneMix 1Sを購入しました

断捨離を決断して実際に売却などを実施しましたが、妻との約束で売却する代わりに持ち運び専用の小さいパソコンの購入を許可してもらえましたので色々と検討した上で今回はOneMix1Sを購入する事にしました。実際に使用した感じも含めてレビューしたいと思います。

続きを読む

断捨離をしようと決意

気温も寒くなって来ましたので身体にも寒さが堪える季節にもなってきました。インフルエンザの流行や風邪なども引きやすい時期にもなってきているとお世話になっている薬局さんでも言われていましたので注意していきたいと思います。それにしてもおすすめされて飲んでいる人参養栄湯麻黄附子細辛湯は自分になんとなく合っている感じで下肢の冷えもほぼ解消されつつある感じもします…肩こりがひどい場合には冠心逐瘀丹も良いという話をされていますが、あまり量が多くなるのも良くないという話もありましたのでとりあえず2種類で様子をみたいと思います。

続きを読む
MediaPad M1 8.0

MediaPad M1 8.0に関するメモ

MediaPad M1 8.0に関する総合メモ

Ascend G620Sとの併用を目的に…

現在、HUAWEI社のAscend G620Sを使用していますが、自動車などでカーナビとして使用したいと考えた際に画面が少し小さいので大き目のタブレットタイプのものを設置したいと思いました。そこで色々と探しているうちにMediaPad M1 8.0が格安で販売されていました。

なおかつSIMフリー機でもありましたので今回はSIMカードを新たに導入して、デジカメで撮影した写真をGoogleフォトなどへのバックアップをする事ができる様にする設定で使用する事にしました。また、車への搭載はタブレットホルダーを使用する事にしました。

MediaPad M1 8.0の仕様

MediaPad M1 8.0

MediaPad M1 8.0

  • サイズ:高さ142.9mm×幅72.1mm×厚さ8.5mm
  • 重さ:約160g
  • プロセッサー:Qualcomm MSM8916 クアッドコア1.2GHz
  • 帯域:
    LTE(B1/3/5/7/19)
    WCDMA(B1/5/8/19MHz)
    GSM( 850/900/1800/1900)
  • バッテリー容量:2000mAh (一体型)
  • OS:Android™ 4.4 Kit Kat / Emotion UI 2.3
  • ディスプレイ:5.0インチ 1280×720
  • メモリ: ROM(8GB)、RAM(1GB)、外部メモリ対応:32GBまで
  • カメラ:アウトカメラ(800万画素AF:フラッシュ有)、インカメラ(200万画素FF)
  • Bluetooth:v4.0、WI-FI:IEEE802.11b/g/n(テザリング機能/最大接続台数:8台)
  • GPS:搭載(A-GPS、Glonass対応)、センサー:加速度センサー、電子コンパス、近接センサー、環境光センサー
  • 同梱品:本体、ACアダプタ、USBケーブル、イヤホンマイク、クイックスタートガイド、本体保証書、ACアダプタ保証書

→商品情報:Media Pad M1 8.0

使用した感想

  • タブレットなので当然画面が大きい
    画面が8インチと大きいので動画などを見る際に最適な大きさで画面も凄く綺麗なので動画再生におすすめできるタブレットです。
  • サウンドもステレオサウンド
    サウンドは前面に搭載されているデュアルスピーカーが迫力のサウンドや動画などといった楽しみを演出する形となっています。
  • 長時間バッテリー
    ストレスになりにくい大容量バッテリーを搭載していますのでかなりの長時間駆動が可能です。
  • GPSとGLONASS搭載
    GPSやGLONASS、電子コンパスなどカーナビとして使用できるセンサーなどを搭載していますのでカーナビなどが使用可能な機種となっています。

利点、欠点

  • 利点
    ・タブレットマネージャーがインストールされている
    G620Sでは端末マネージャーでしたが、タブレットの場合はタブレットマネージャーと名称がなっています。デフォルトでインストールされていますのでキャッシュなどの削除にわざわざ別のアプリなどをインストールする必要がないのが非常に良い部分です。また、ネットワーク通信を行うアプリ(ファイヤーウォールみたいな機能)なども制限することができます。
    ・省電力マネージャー
    端末マネージャーの機能でもありますが、スタンバイ状態にした際にアプリが自動で終了させる事が可能です。自動で終了させない設定に個別でできますので下手なアプリを使用しなくても省電力性に貢献します。
  • 欠点
    ・メモリーの少なさ
    全体的にメモリーが少ない部分が影響しているのかは別として比較的動作がもっさりとした感じに事が多いのでそのあたりは覚悟が必要です。
    ・デジカメでの撮影
    カメラが装着されている部分が上部の方なのでタブレットを縦にした状態での撮影は容易にできますが、横にした状態での撮影が若干しにくい感じがあります。

最後に・・・

今回、購入したHUAWEI社のMedia Pad M1 8.0Ascend G620Sと同様に偶然通常よりも安く入手ができた機種になります。Fomaプラスエリア対応や各種センサーなどが搭載されていますのでおすすめできる機種です。また、Huluなどを含めた動画などの再生にも適していて、サウンドもクリアなサウンドが期待でき、ある程度バッテリーで再生していても問題がない機種として選択をするのも良いかと思います。

パソコン関連

パソコン関連リンク集

パソコン、ソフトなどの情報関連のリンク集

 このページではパソコン、ソフトなどの情報が掲載されているサイトのLink集です。このLink集にはハードウェア関連やLinux関連のLink集も含まれています。

ハードウェア関連

ソフトウェア関連

作成中

Linux関連(ディストリビューション)

※配布元
ライブCDの部屋さん(さまざまなOSが入手可能)

その他の情報サイト

※Linuxに関する情報
EeePCに関する情報

EeeXubuntu(EeePC用Xubuntuに関する情報サイト)

CentOSに関する情報

CentOS(非公式Wiki)

※EeePCに関する情報
Xandros日本語化
在北京的三行日記さんの北京でみくだりな日々のBLOG。
1.5人 台湾体当たり生活記さんのBLOG。

※PCに関する情報サイト

IT総合ポータルニュースサイト

IT Media
@IT(アットマーク・アイティ)

おもしろPC関連商品やソフトなどの紹介サイト

engadget 日本版
Gigazine

SH8KP12A

ワンセグ実験

ワンセグ実験

 SatlabのPCでテレビを見ていることもありますが、テレビのデジタル化に対応する為、思い切ってワンセグでいろいろ検証してみましたので、その実験と結果について記載します。

実験検証内容

 実験と検証についてですが、私の独断と偏見に基づいて判断していますので、まずはそこをご了承ください。また、購入などに関してはあくまでも自己責任でお願いします。実験内容などですが、私の場合は主に「受信感度」「画質(一般的なスクリーンとフルスクリーンの比較)」「ソフトの使いやすさ」「利点」「欠点」「感想」の6つのポイントで実験と検証をしています。

続きを読む
小江戸らぐさんのページ

小江戸らぐについて

小江戸らぐとは?

小江戸らぐは埼玉県川越市(小江戸)を中心としたLinuxユーザーグループです。管理人が川越在住の様で、活動は主に川越中心と言いたいらしいのですが、勤務先が巣鴨ということで、主な活動地域は川越から東京になるらしいです…

課外活動(メーリングリストでのやりとり以外)の中心は、やはり東京になってしまいますが、Linuxに興味があるが困ったことを相談する場所がないなど気軽に相談して解決をしていける場からイベントなどに積極的に参加していきたい、さまざまなLINUXなどのセミナを開催してLinuxの普及促進に貢献したいというメンバの活動を補助する場などにしていく事を目的としています。メンバがLinuxを通じて楽しむ時間を少しでも長く共有するための場所…それが小江戸Linuxユーザーズグループ(小江戸らぐ)です。

以前はメーリングリストへの投稿などもしておりましたが、現在は時間などもない関係で閲覧する程度となってしまっております。

そのために、あえてグループとしてのルールは最小限度とし、誰もが長く楽しむためには、自分はどうすればいいのか考えるというメンバ個人のルールに基づき運営されています。本当にLINUXを楽しんでいく、さまざまな話題で交流を深めていくという考えが小江戸らぐにはあるかと思います。

一人ひとりが個人で無理をしない程度に活動することが大きな特徴なので、無理をしすぎて寝不足や言い合いになったりすることがほとんどありませんので、初心者の方にはお勧めではないかと思います。話題も多岐にわたっていますので、自分の知識が今までなかった分野も見ているだけで知識が付いてくるかもしれません。

※参加条件、参加方法など

  • 川越を中心に半径十三里(注)圏内に在住・在勤・在学している方
  • (注) 川越といえば、「栗よりんまい十三里」といわれるサツマイモです。
  • 川越を中心に半径十三里圏内に在住・在勤・在学している親戚・知人がいる方
  • 小江戸にご興味がある方
  • イベント・お祭りが好きな方
  • 本当はBSD系も興味がある・実は使っている方
  • 自分でLinuxに関して何かやりたいけど誰かに支えてほしい方
  • 自分が頼りない管理人を支えてあげようという奇特な方
  • まずは自分で楽しんで、その楽しさを他の人にも分けてあげたい方
  • あまり頑張りたくない方
  • 個人あっての組織だよねと思っている方

参加方法は公式ホームページにて!

参加方法の詳細は小江戸らぐ公式ホームページをご覧ください。

※注意

  1. まずは参加条件などを確認し、該当するかなどを確認してください。
  2. 参加登録が終了しますと小江戸Linuxユーザーズグループ(小江戸らぐ)のメンバーになります。
  3. 参加するにあたって自己紹介などを簡単でも良いのでしましょう。
  4. 初心者に対して否定的な意見の言い合いの場所ではありません。
  5. OFF会などがありますので、無理をせず、参加できれば参加しましょう。(自分は仕事なので参加できない場合がほとんどです…)
aspireone

AspireOneについて

AspireOneレビュー

AspireOneは52800円~54800円位で発売されており、CPUにAtomを搭載し、HDDも120GB、無線LAN付と価格の割には基本的なノートに必要な機能を搭載しています。HP2133やEeePCなどのミニノートが相次いで発売開始になって盛況している中、自分はAspireOneを選びました。理由は基本的な機能搭載+Atom搭載でお手頃価格ということが決定的となりました。

続きを読む