いよいよ桜の開花宣言などが行われていよいよ春を本格的に感じる季節になりました。とにかく花粉症が自分も妻もひどい状況でいつも相談している薬局さんで相談し、自分は玉屏風散と鹿茸活腎精錠を継続して鼻の症状が出た際に追加で小青竜湯を飲んでいますが、なんとなく体調的に良い感じなのでこのまま継続していきたいと思います。
続きを読む「ノートパソコン」タグアーカイブ
IRIE FFF-PCY1Bに関して
CHUWI MiniBookを購入しました
Chromebookの使用を開始しました
初雪なども観測されたり、風も冷たくなったりと寒さをより強く感じる季節となってきました。妻も残すところ約1ヶ月程で出産予定という感じで準備などでドタバタしていたりもしますが、妻の親族や友人の方などからも色々と器具を貸してくださったりと皆さんに助けていただいて、ようやくほぼ準備が出来た感じでしたので良かったと思います。
最近、やはり風邪の季節などにもなってきましたので喉が痛かったりする事もあるので、いつも相談している薬局さんで人参養栄湯と冠心逐瘀丹以外に新たに自分用の常備薬として金羚感冒散や柴葛解肌湯なども用意するようにしています。これらの漢方薬はいざとなったら使用していきたいと思います。
続きを読むパソコンを新しくしました
妻と生活を始めてからは寒さを感じる季節にはなるべく暖房を使用しないでとにかく着込む(厚着をする)というある意味で物理的な手段で寒さに対抗するという習慣が身についてしまっている事もありますのでなんとか今の所は寒さに対抗はできていますが、風邪やインフルエンザなども流行り出している感じもありますので体調の管理には十分注意したいと思います。
それに寒さを感じだしてからいつもお世話になっている薬局さんで頂いている麻黄附子細辛湯も身体を温めて鼻詰まりなどを改善してくれている様に感じますのでこのまま継続していきたいと思いますし、玉屏風散や疲れなどがある場合は十全大補湯などもおすすめされましたので使い分けをしていきたいと思います。
続きを読むたわいもない話
デザイン変更をしました
この度、Satlab Websiteのデザインの見直しを行いました。
イメージチェンジという事もありましたが、毎回記事を作成するのに主に文字を使用している場合で写真がない場合に写真を用意するのがかなり苦痛になっていた部分もありましたし、更新の頻度を上げるためには気軽に楽しく更新ができるようにしたいなと思っていましたので思い切って変更を決意しました。

YOGA BOOK with Windowsについて感じること
地震から1週間が経過しました…
北海道で発生した地震から1週間が経過しましたが、当然ながらすぐには復旧したり出来る訳ではないかと思います…節電なども言われていますし、避難も続いていたりと報道ではなかなかされない部分でも大変ではないかと思います。自分も少しですが募金しましたが、一刻も早い復旧と復興を心より祈っています。
続きを読む明日は鳥人間コンテスト選手権大会の放映日
もうすぐ9月だというのに…
いやー昨日から東京ではまたまた暑い日が続いています…なかなか気温が落ちてはこないですね…今週末頃までは30度を越えるみたいですので熱中症も含めて体調管理をしっかりしていきましょう…っといいつつ自分もなんとなく身体が暑さについていけてない感じはありますのでなんとか体調を整えていきたいと思っています。
Voyager Linuxの日本語化、文字化け解消と設定について
Voyager Linuxの日本語化、文字化け解消について
Voyager Linuxは先日掲載しておりますが、Xubuntuベースのフランス産Linuxで軽量のLinuxとして少しづつ人気も出てきているように思えるOSです。以前と比べてLinuxも動作が重たくなり、Ubuntuも段々ネットブックなどの非力なパソコンでは動作が厳しくなってきている感じですが、VoyagerなどXubuntuベースのOSにする事で動作が改善する場合も多くあります。
実際に使用してみると軽量な感じがありましたので現在はWindows7で動作していたパソコンなどへ導入しています。